東日本大震災
- Rieeeee
- 2019年3月12日
- 読了時間: 2分
#東日本大震災 #東日本大震災8年 #旦那誕生日

昨日3月11日は『東日本大震災』から8年が経った日であり、被災地を中心とした全国各地で追悼のイベントなどが行われました。
午後2時46分 追悼のサイレンが市内外で鳴り響きました。
私は次女(小学校)のお迎えの途中だったので、助手席に乗っていた長男に「ママ、運転中で黙祷できないからかわりに黙祷してね」とお願いしました。
長男は震災後に生れた(平成25年)ので、当時の震災のことは知りません。
けれど、その震災によって沢山の命が奪われ、津波によって家屋など沿岸地域の壊滅し、原発事故によって放射性物質が飛散して風評被害などが起きたという事実を理解して忘れないでほしいなと思います。
私が住んでいる南相馬市も地震・津波・原発事故などで当時は、復興の目途すら立っていなかったわけですがいまではすっかりきれいになりつつあります。
まだまだ、原発の問題などもありますが、しっかりと現実を受け止めてその在り方を後世に伝えていきたいと思います。
さてさて、3月11日はすっかり『東日本大震災の日』になってしまいましたが、実はうちの旦那様のお誕生日でもございます。
震災のせいで、存在感が薄くなってしまい可愛そうな感じもしますがしょうがないですよね。。
昨日は、家庭の事情で(子供たちの習い事)誕生会的なことができなかったので、今日は「ケーキ」でもかってきましょうか。
決して、自分が食べたいわけじゃないですからね!!(笑)
Comments