#FORTNITE チャプター2 シーズン7|いよいよ本日2021年6月8日(米国時間)開始!
- Rieeeee
- 2021年6月8日
- 読了時間: 4分
更新日:2021年6月9日
#フォートナイト #fortnite #バトルロイヤル #チャプター2 #シーズン7 #EpicGames #プレステ
#NintendoSwitch #Xbox #Windows #android #ソロ #デュオ #トリオ #スクワッド #チームランブル #パーティーロイヤル #クリエイティブ #世界を救え #アクションゲーム #基本プレイ無料 #オンラインプレイ #cmナレーション #花江夏樹 #インゴット #アリーナ
皆さんこんにちは!
あの大人気オンライン対戦ゲームの『フォートナイト』がいよいよ明日、6月8日(火)に新シーズン「7」が開始されます。
皆さんはどのくらいのレベルまで上がりましたか?
ちなみに私は、ちょうど100レベルのところまで行きました!
もう時間がないので、今回はここまでのようです^^;
さて、『フォートナイト』というゲームについて知らない方の為に、以前詳細を記事にしていますのでそちらのリンクを貼っておきますのでご覧ください。
→関連記事
シーズン6について
現時点でプレイされている「シーズン6」について軽くおさらいしてみましょう。
シーズン6の世界とは
ゼロクライシス フィナーレ
ゼロクライシス フィナーレと言われるイベントではエージェント ジョーンズとファウンデーション(セブンと言われるグループのひとり)が協力して、石の塔にゼロポイントを封印しました。
その過程で島中に神秘的な波動(睡蓮の花のような幻想的なもの)を放ち、その影響により島の先進技術は消え去り、島の風景は変貌を遂げてしまった。
原始的な環境の登場
そこでは現代技術とはかけ離れた原始的環境が島中に広がり、その中心にはザ・スパイアがありそれを囲むように村が存在している。
ザ・スパイアの影に潜むように、コロッサル・クロップスやボーニー・バーブスなどの島のロケーションは自然で溢れかえっている。
プライマルバイオームという紅葉した木々が生えている場所の端には、謎の力で守られているガーディアンスフィアを見つけられるだろう。
自分の武器を作ろう
道具は見つけるだけじゃない。自分で作ろう。
ザ・スパイアの波動の干渉を受けていない野生動物や先進技術からの戦利品を用いて、好きな場所で自分オリジナルの武器をクラフトしよう。
プライマルライフルなどの高ダメージのプライマル武器、リボルバーなどのお馴染みの精密武器、そしてフレイムボウやメカニカルボウなどの強力な弓をクラフトしよう。
野生を手なずけよう
島はニワトリのような獲物からどう猛なオオカミまで、あらゆる野生生物で溢れかえっている。
野生生物を狩ったり手なずけたりする中で、自給自足の生活を営むと同時にクラフト用の素材を集めよう。
オオカミたちがうろつく一方で、最も恐ろしい捕食者はいまだその姿を見せていない…
→初めはある場所にあった卵だったが、ある日突然産まれた最強の補色者、それが恐竜(ラプター)です。
成功に欠かせない補給物資
ゼロポイントによる島の崩壊は免れたかもしれないが、その可能性に対し備えていた者たちもいる。
予備の宝箱を見つけたら、ロケットランチャーなどの強力な武器を手に入れよう。
中身はレアからレジェンドまで様々だ。
シーズンが進むにつれて、新たな進歩の形として武器やアップグレードが登場。そのひとつが大型タイヤで、ドライブ可能な車に取り付けることで、オフロードカーとしてあらゆる場所(特に急な崖や川、湖など)を走ることが可能になる。
(参考・引用:フォートナイト公式サイト)
まとめ
シーズン6は建築だけではなく、新たに骨や機械部品を集めることによって武器をクラフトできるようになったり、野生動物を狩ったりその肉を捕食したり…
様々な変化が追加されていってプレイしていて飽きないような内容だったような気がします。
UFOが登場?
新シーズン直前の情報としては、ある一定の間隔である場所にいるとなんと空から怪しい光が下りてきて、ロックオンされてしまい、気づくとある場所に飛ばされると同時にシールドが満タン状態になっている、ということです。
わたしも実際にプレイしていて、急に青い(水色)光にロックオンされたかと思ったら、飛ばされてシールド満タンの状態で意識を回復しました!
しかも、その時ちょうどバトルした直後で体力などもダメージを受けていたので、完全回復+シールドも満タン状態になったということで最高でした。
私が考察するに、あの光を放つUFOを操っているのはエイリアンだけれども、プレイヤーにとっては敵ではないのかもしれませんね。
さあ、間もなくシーズン7が始まります!!
では、みなさんお楽しみに。
もし私と闘う機会があったなら、皆様お手柔らかにお願いいたします。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
よかったら、コメントや登録お願いいたします^^
Comments